JICA~シニアボランティアINフィジー47~

2016年9月13日

8月31日

World water dayというイベントに向けて、展示モデルを製作してみました。

ほんとは前日に建設グループの責任者と元カウンターパートが作っておいて

チェックする予定でしたが、案の定、何もしておりません(笑)

一日何をしていたのやら…。

まあさておき、いざ作り始めると穴を開ける道具がなかったり、

頼んでおいた土台の寸法が違ったり、やっぱり面白いです。

フィジアンの御愛嬌ですね。

280831-3 

なんだかんだで出来上がりはなかなか良いものになりました。

イベントには大臣が来賓ということなので、ちょっとでもPRになればと思います。

小川工務店のゾウのマークを背中に付けて参加しようと思っていましたが、

我々はイベントホストなのでイベントTシャツを着るように指示されました。残念です。

(写真撮ってもらいましたが、こちらの人達はカメラの扱いが苦手です。)

 280831-4

 

---------------------------------------

9月2日

イベントには大臣も来席されましたが、展示ブースをみて廻ることなくスバに戻られました。

280901-1

280901-2

残念でしたが、イベントも無事に終了して、やはりお決まりのカバが始まります。

さすがに飲み慣れたのでお腹を壊すまでは至りませんが、

あまり飲むと頭痛がしてきて膨満感がありトイレも近くなって体調も優れません。

280902-1

280902-2

しかし、日本人でも毎日のように飲める人もいます。

その人に合うか合わないかの問題だと思いますので、

皆様も、フィジーを訪れた際には是非飲んでみて下さい。

 

---------------------------------------

9月6日

現場の状況です。

水質は安定して向上し、藻の繁殖も順調ですが、

EPSタンクはもう少し糸状珪藻の成長が望ましい様子でした。

280906-2

280906-3

280906-4

280906-1

やはり自分が直接手掛けた現場は特別なものです。

他のビレッジに比べ滞在している時間も長いので村人達とも余計仲良くなれます。

何年経っても覚えていてもらえると嬉しいですね。

覚えていてもらえるようにもっと色々な人達と関わっていきたいです。

 

---------------------------------------

9月7日

 Mauniweni college及び周辺settlement

原水の水量豊富ですが、雨水タンクと共に一般細菌群、大腸菌群多い様子でした。

改善が必要とされます。

280907-2

280907-3

 

ちょっとマーケットで写真を撮ってみました。

280907-5

280907-6

やはりカメラや荷物が盗まれないか心配なため長時間は無理ですが、

野菜を買いながら撮らせていただきました。

 

---------------------------------------

9月8日

最近、一眼レフカメラを持って出張やイベントに参加することが増え、

私の写真をインフラ省の広報でも使っていただけるようになりました。

別に使われなくても自分が楽しいのでそれで良いのですが、

写真を撮る経験になるのでありがたいです。

 

先日の出張にも持参して移動の途中などで撮らせてもらえたので、

そちらをアップしてみます。

280908-1 280908-2

280908-3

280908-5

280908-6

280908-7

仕事でなくもっと自由に写真を撮りに行きたいところですが

時間がないので仕方ないです。

まだまだ未熟なので、これからももっとキレイに撮れるように楽しみます。

 

---------------------------------------

9月9日

今夜は全土のインフラ省職員が一同に集まり

1年間の成果等についての総会「Ministry Award Party」の日でした。

0909-1

0909-2

0909-3

総勢600人以上が参加しているので、セレモニーは盛大で

珍しくアルコールまで出てみんなも今日はかなり飲んでいました。

式には中国大使館(インフラ関係で一番の出資国)の大使や職員の方々が出席され、

大臣や長官なども勢揃いでした。

残念ながら配属先は18部署の中での優秀な部署には選ばれませんでしたが、

カウンターパートが年間業務の優秀な職員の一人として選ばれたことはとても嬉しい限りです。

0909-5

もう二度と参加することは出来ませんが、貴重な体験が出来たことは有難いです。

そして、各地域の多くの人達から「HIDE」という呼び名で覚えてもらい

声を掛けてもらえるようになったことは幸せなことだと感謝します。

0909-4

0909-6

0909-7

0909-8

続く・・・