子供体験農園ただ今奮闘中

2008年5月28日

ポカポカ天気と適度な雨のおかげで子供体験農園は、野菜が順調に生育中です。
しかし、無農薬ならではの苦労が・・・
とにかく雑草と害虫がすごい勢いで、攻めてきます。
種まきして芽が出たので、良く見たら雑草と野菜がわからないくらいです
080528_173245.jpg
雑草の成長に追いつかないので、ここで ギブアップ  したい気持ち
・・・ですが、子供たちの収穫までは、がんばらなくては
そこで、最新兵器の登場  園芸グッツ(モンブラン草取り一番)です。
080528_173321.jpg
使い方は、いたって簡単でしかも楽チン、雑草の横に突き刺して引っこ抜くだけ
080528_173351.jpg
こんな感じで根から抜けますよ。
080528_173425.jpg
じゃがいもには、テントウムシダマシという、てんとう虫にそっくりな
害虫が、たくさんついて野菜の葉を食べてます。
背中に28個の斑紋があるので見分けられます。
080528_173223.jpg
農薬を散布したくないので、ひたすら子供たちと捕まえてます。
080528_173201.jpg
奮闘の続きは次回報告します。

自然の力で野菜を病害虫から守る

2008年5月23日

有機・無農薬の子供体験農園では、色々な野菜 が育ってます。
自然の中の 微生物 を利用して野菜を元気にする
 よもぎ発酵液 を作ってみました。
用意するものは、よもぎの新芽と黒砂糖
割合は、新芽3に対して黒砂糖1です。
080523_171038.jpg
よもぎの新芽についてる微生物を取り出して発酵させるそうです。
作り方は、容器に新芽と黒砂糖を混ぜながら詰めます。
080523_171152.jpg
重しをして不繊維で覆います。
080523_171130.jpg
10日ほどで容器の底に濃い発酵液が溜まったので
コップに出してみたらなんと大成功
梅酒・・・
飲んでみたい気がするけど・・・やっぱり、やめとこう 
080523_171230.jpg
子供体験農園のトマトが元気がないので100円ショップで200円の霧吹きに入れて、吹き付けました。
発酵液の中の微生物の活躍で野菜を病気や害虫から守るそうです。
一時、部分的に葉が枯れかけてたけど元気がでてきましたよ。
080523_171313.jpg
今の農園の作業は、仕事を終えて夕方日没までの時間と休みの日に
子供たちと一緒に雑草取りがんばってます。
雑草のように野菜も成長したらいいのに・・・・・
080523_170944.jpg
ちなみにジャンボかぼちゃの苗は、こんなに生長してます。
080523_171012.jpg

地鎮祭!

2008年5月23日

先日の日曜日は
YS様ご家族の地鎮祭でした。
地鎮祭1
地鎮祭2
地鎮祭3
とても天気が良くて清々しい中
YS様ご家族のご繁栄と工事の安全を祈願しまして
無事とり行われました。
これから、いよいよ工事が
始まります。
YS様ご家族の夢を叶えるため・・・・
また、
最初に頂いた愛娘Kaちゃんからの
希望のお部屋の設計書 ↓ ↓ ↓
かえの部屋
を、完成させるため・・・・
社員一同、および協力業者さんと
一丸となって
全力で取り組んでいきます。
YS様ご家族にとっての
最高の家を
一緒に創っていきましょう。
どうぞ宜しくお願いします。(^o^)/

九十九島のワルツ

2008年5月21日

   九十九島のワルツ
皆さんは、ワルツ、という音楽の形式はご存知だと思います。
ヨーロッパでうまれた音楽です。
日本でもワルツはつくられていますが、日本で初めてワルツが作曲された所が、実はわが街佐世保なのです。
佐世保が誇る「九十九島」の景色をイメージして作曲されたのが、日本で初めてのワルツ
「美しき天然」です。PICT3007_convert_20080521165316.jpg
明治時代、佐世保の海軍海兵団の軍楽隊長だった田中穂積隊長が、軍楽隊の仕事とあわせて指導をしていた佐世保女学校(のちの成徳高等女学校、現在の佐世保北高校)の音楽の授業の教材としてつくられたのがこの曲です。
この曲、名前はしらなくても、メロディは日本人なら誰でも知っているはずです。
サーカスのジンタとして、また、チンドン屋さんの練り歩きの時の音楽として、よくテレビや映画で流れています。PICT3012_convert_20080521165432.jpg
明治の時代、この景色があって、あのすばらしいメロディが生まれたのだと思うと、感慨深いものがあります。
皆さんも「九十九島」の景色をみられる事があれば、「美しき天然」のメロディをくちずさんでください。
「九十九島」がよりすばらしく見えてくるかもしれません。

カルガモ親子

2008年5月20日

お天気が良かった日曜日。
山間ののどかな道を車で走っていたら、目の前に・・・
な、なんと!!
カルガモ親子が道を横断しようと路肩に並んでいました。
親鳥の後に10羽ちかくの雛達
車を停め、じーっと見つめていたら 突然、親鳥が草むらへダッシュ
そして、固まる雛達・・・ 必死に親鳥の後について行ってました。
初めて見るカルガモ親子に興奮してしまい、残念ながら写真が撮れませんでした
GWにハウステンボスと、バイオパークへ行ってきました
美術館から見える庭園を眺め・・・気分はお姫様
もちろん気分だけですが・・・
CIMG2507.jpg
バイオパークでは、お天気が良くてカピパラさんは爆睡してました
CIMG2543.jpg
とっとこハム太郎にそっくりなうさぎを見つけました
CIMG2537.jpg
このうさぎさんと同じ場所に、小さなおサルさんもいたんですが・・・
かなりのオッサン顔のおサルさんで・・・写真撮るのを躊躇ってしまいました。
久しぶりのハウステンボスとバイオパークを満喫し、長くて短いGWは幕を閉じました。

ジヤンボかぼちゃ栽培2

2008年5月16日

ジャンボかぼちゃ種まきしました。
まずポット用の土作りです。
緑化センターで製作している樹木剪定屑を利用した堆肥と
造園用土、牛糞堆肥を絶妙にブレンド
080516_170536.jpg
ポットにいれて、種を1個ずつ植えます。
しばらくの間、遮光して湿度を保ちます。
080516_170508.jpg
5月9日 ついに が出てきました。
これから暖かい日の当たる場所で、育苗します。
080516_170556.jpg
5月11日 少し大きくなって本葉がちょっと見えます。
080516_170634.jpg
5月15日 こんなに成長しました。ポットからはみ出しそうで、ちょっと心配
080516_170656.jpg

いちご三昧

2008年5月7日

先日我が家のおぼっちゃまが、小学校の図書室から
“手作りお菓子レシピ”なる本を借りてきていました。
お菓子作りにでも目覚めたか汗 ・・・と思っていたら、
おもむろにページを開いて 「ねーねー、これ作ってー笑い。
と私のところへ持ってきました。 そこにあったのは・・・イチゴいちご大福イチゴ
よぉーーーしbikkuri01 任せとけっっっ[emoji:e-271]
・・・で、出来上がったのがこちら
          絵文字名を入力してください
いちご1
我ながら、なかなかの出来栄えです。
イチゴついでにジャムも作りましたキラキラ(水色)
いちご2
イチゴこちらはツブツブ感を残したバージョンのいちごジャム
いちご3
市販のジャムは甘くてちょっと苦手な私は、
いちごが格安に手に入るこの時期を狙って、毎年ジャムを作りますトールローズ
ちなみに今回のジャム用は、1パック150円でゲッツしました。
作るなら今がチャンスですLOVE

めざせ、島原城!

2008年5月6日

   めざせ、島原城!
毎年5月のゴールデンウイークの時に、わが町佐世保から、105キロはなれた島原市にある島原城まで「歩く」という、大会がおこなわれています。
 PICT2938_convert_20080506104539.jpg
今年で、35回目です。
内容は、ラリー形式で、途中何ヶ所かのチェックポイントを、決められた時間内に通過し、最後の「島原城」のゴールへ、24時間以内に到着しなければいけない、というものです。
ようは、ただ、歩くだけです。
それだけの事なのですが、    それがまた、大変!
 PICT2942_convert_20080506105628.jpg
5月3日、お昼12時、佐世保をスタートしました。
 PICT2948_convert_20080506105742.jpg
 PICT2949_convert_20080506105857.jpg
昼も夜も、ひたすら歩きます。
 PICT2950_convert_20080506105951.jpg
そして、この島原駅前の交差点をまがると
 PICT2951_convert_20080506110048.jpg
見えてきました。ゴールの「島原城」です。
さあ、あとひとがんばり!(この最後が、またとてもきつい)
 PICT2955_convert_20080506110148.jpg
そして、感動?の「ゴール」
もう、ふらふらです。
島原まで歩ききって何があるのか?
何もありません。ただ完歩したという証明書だけです。
だけど、歩ききった人には、それぞれの感動と、それぞれの満足感と、それぞれの思いがあります。
それだけを求めて、毎年800人程の人が挑戦しています。
どうです、来年、歩いてみませんか?

ジャンボかぼちゃ栽培

2008年5月2日

子供体験農園ジャンボかぼちゃの栽培に挑戦しようと思います。
肝心の種は、北海道佐呂間町の「パンプキンらんどサロマ
というホームページの案内をみて応募し、無償プレゼントでいただきました。
ここから送っていただきました。
この実行委員会で、かぼちゃのお祭りを開催されてるそうです。
080502_125703.jpg
ジャンボかぼちゃ、えびすかぼちゃ、おもちゃかぼちゃの3種類の種が送られてきました。
080502_125726.jpg
栽培の仕方を丁寧に書いたマニュアルも同封されていてとても親切です
マニュアルのとおりにさっそく栽培を開始しました。
まずは、ぬるま湯に1日つけて
080502_125744.jpg
容器から取り出し、湿らせたタオルに包み1日おきます。
すると種のとがった殻の先から白い根が見えてきます。
080502_125805.jpg
ここで育苗ポットに植えて育てていきます。
生育状況は、オガブロ上で報告していこうと思います。
上手に育てると100Kg以上になるそうです。
興味があられる方は、パンプキンらんどサロマのHPへ立ち寄ってみては・・
「Diary」 
のコーナーで、オガブロにのせてる子供体験農園のことが、書いてあります。
農園のかぼちゃも下の写真みたいに大きくなればいいけど・・・・
じゃんぼカボチャ
ここをクリックかぼちゃ栽培日記

ご契約ありがとうございました。

2008年5月1日

YS様
ご契約ありがとうございました!!
これからの『家創り』
色々なアイディアやご提案含め
YS様ご家族と一緒に
創り上げていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。(^o^)
現状(既存擁壁部分)①
車庫現況
  ↓
完成予定(駐車場設置)①
車庫
現状(南側部分)②
南側現況
  ↓
完成予定(テラス設置)②
南側