JICA~シニアボランティアINフィジー22~

2015年7月15日

7月8日

Western division調査1日目

270708-1

・Komave Village Villageの入り口(道路近く)に設置。土地所有者有りですがOKとのこと。

・Nalebaleba village 配管に一部問題ありだが、影響のない所に設置可能。

・Bukuya village 人口800人以上と大きいので2箇所に設置。高低差、水源ほかでとても最適。

・Natawa village 問題なし。村中心の教会横に設置。

 

昼食はいつも通り移動しながら、クッキーなどを食べるという状況なので

平日も含めて食生活に問題があるようです。

でも、色々と見て廻れる隊員は少ないので楽しいものです。

270708-2

270708-3

270708-5

 

山の中に行くと、何かの映画の画像を見ている気分になるくらいの

景色が広がります( *´艸`)スゴイ!

270708-6

270708-8

日本とはまた違う風景でいいものです。

 

-----------------------------------

7月9日

Western division調査2日目

・Western division workerとWORKSHOPを行いました。

270709-1

 

帰り道かなりの雨でしたが、みんな傘もささずに歩いています。

270709-3

そんな中、雨の中でも遊んでいる子供達がいて、その近くで露店販売していました。

270709-6

売り手は?と思うと実は子供達でした。3つで$1なので買いましたが

子供達のたくましさに、ただただ脱帽でした。

270709-7

キュウリでかいです…

 

-----------------------------------

7月10日

・Western divison調査結果まとめ書類整理、WORKSHOPを行いました。

270710-1

予定は未定。そんな言葉がよく浮かびます。

プランやスケジュールを作っても意味がないような気がしますが、

どうにか改善方法を考える必要があります。

変えさせるではなく、フィジーの人達に合わせた何かがないか考えてみようと思います。

 

続く…

 

JICA~シニアボランティアINフィジー21~

2015年7月8日

6月29日

 Vanualevu調査1日目:Labasa北部エリア対象Village調査

 

 日曜の昼過ぎまで、Free Workushopを同期隊員やPeace corp、地元教師と行い、

途中から近くのナウソリ空港へ移動し、空路にてやってきましたVanualevu(´艸`*)

 270629-3

 270629-4

270629-5

 

調査も思いのほか進み、順調な滑りだしと言えます。

宿泊地域のLabasaは、サトウキビが盛んで大量に刈り取り運搬が行われてました。

270629-6

270629-7

270629-8

トロッコ・トラック共に量が半端ないです。

 

------------------------------------

 6月30日

サトウキビのトロッコ・トラックは、夜も動いてます。

 270630-1

朝から見た時に車両を数えましたが、100台ほど連ねて動きます。

信じられません(+_+)

そして、今日もやりました。 はい、パンクです。

 270630-4

前日の車両は車高が低いため、良い車に変えた途端の出来事。

やはりフィジーらしいです。

夜はドミトリー宿泊でしたが、着いた時点で既に停電していました。

 270630-6

部屋の天井にはかわいいヤモリが。 

 

------------------------------------

7月1日

Vanualevu調査3日目

・Nasawana village 水量、高低差等問題なし。位置決定。

・Batinivurewai village バルブ、配管一部調整必要、設置位置は個人敷地のため条件つきで設置。

・Keka village 水量他各条件問題なし。位置決定。

 270701-1

270701-2

 

宿泊先は、眺めのよいsavusavuへ移動。

ここのホテルはSavusavu Hot Spring Hotelという名前で、つまり温泉ホテルとなってます。

とても期待しましたが、やはり違って普通のお湯でした(+_+)

しかしホテルの50mほど横に、本当に温泉が湧き出してました。

270701-6

地元の方々は、調理をするために利用しているそうです。

もっと上手く利用して、足湯とか作るといいのにって思います。

フィジーには温泉や湯船に浸かるという文化はないので必要ないのでしょう。

旅行者向けに開発するといいのでは?と思うところです。

ちなみにホテルは使われていない浴槽があるので、湯船に浸かろうとしましたが

浴槽のフタが壊れてて貯まりません…

270701-8

他の部屋はフタもありません。温泉行きたい…(T_T)

 

------------------------------------

7月2日

Vanualevu調査4日目

・Bagasau village 水量に問題ないがタンクには全く貯水されない状況。

新水源も確認したが利用できる状況ではない様子。

漏水、使用方法など原因調査をDWへ依頼。位置は決定。調査報告待ち。

・Nagigi village 水量は豊富であるものの、人口比率が合わず時間給水の状況。

施工配管方法、使用方法、管理など条件を設け、更に村民によく理解させた上での施工とする。

・Levuka village 湧水水量、水質、人口比率、配管など

条件を全てクリアしているため設置の必要なし。(天然の浄化方法といえる。)

 270702-1

 270702-2

270702-3

270702-4

 

------------------------------------

 7月3日

Vanualevu調査5日目(最終日)

・Divisional Workerの事務所にて、調査結果について局長、担当者他を含めブリーフィング。

大原所員、中本先生と話し合いながら進めたので非常に実りある調査となりました。

 270703-1

色々ありましたが美しい景色を見つつ、EPS事業に関しても充実した結果を出せたので良かったです。

先週に引き続き休みがとれない状況が続きますが、この状態も楽しみたいと思います。

いや~しかし、Vanualevuは本当に綺麗でした。

 270703-9

270703-10

贅沢な出張でした(´艸`*)

 

続く・・・

JICA~シニアボランティアINフィジー⑳~

2015年6月20日

6月10日

本日昼過ぎ、社長が到着されましたin Fijiです

270610-1

いや~お久しぶりでとても嬉しいです

 社員皆のムービーを見せて頂き、懐かし~なんて思い、

ちょっとグッとくるものがありました(*´▽`*)

ただただ皆様に感謝です。

なにより社長に一番感謝です。はい、ほんと~に有難いです。

ありがとうございました

 

------------------------------

6月11日

社長と少しだけ現場を見ることができました。

270611-1  

270611-3

あいにくの雨模様で、高台に登る道もぬかるみ汚れましたが、見学して頂けて良かったです(;´Д`)

270611-2

  社長、色々とありがとうございました。

 

 続く・・・

 

JICA~シニアボランティアINフィジー⑲~

2015年6月12日

6月3日

移動中にタイヤがバーストしました。

270603-1                   

数週間前にバスのタイヤがバーストして散らばっているのを目撃しましたが、

まさか自分がなるとは思いませんでした。

レンタカーですが、4本のうちの1本だけが古い溝のないタイヤでした。

予備タイヤに変えようとすると、そのタイヤも溝が少なくエアーも抜けてる状態…

ふと気づくとすぐ横は海。しばし気分転換に海辺を散策してカニや魚を見つけて楽しんでみました。

270603-2

270603-3

でも、キリがないので予備タイヤで無理矢理移動して何とかその日は終了。

メンテナンスの悪さや道路状況の悪さを考え、もっと細かくチェックが必要だと考えさせられました。

 

-------------------------------------

6月5日

学校訪問は子供達と顏を合わせるので楽しかったです。

 270605-1

 270605-2

270605-3

 270605-5

270605-8

やっぱり無邪気な笑顔はとても可愛いです。

 

続く…

JICA~シニアボランティアINフィジー⑱~

2015年6月4日

5月25日

270525    

フィジーでは時々、2重の虹を見ます。

日本では見たことが無いのですが、日本でも見られるものなのでしょうか?

 

--------------------------------------------

5月26日

今フィジーでは、中国の開発で次々に幹線道路の整備が進んでいます。

山間部の方でも、山を削るなどして走りやすい道路へと変わってきてます。

多くの道は荒れた泥道なので(バスが無理矢理走ってます)地元の人達も助かるでしょう。

270526-3

今日も子供達と接することができ、みんなすぐ寄ってきてくれます。

270526-4

 

 

--------------------------------------------

5月28日

西部は良い天気で、1か月半ほど雨が降ってません。

270528-1   

270528-3

270528-2

スバは毎日雨なんですけどね~。

今日はNADIまで移動して宿泊です。

なぜLAUTOKAからNADIまで移動したのか、それは職員の一人がそこで結婚式の前夜祭に出る為、

もう一人は奥さんがNADIに住んでて会う為でした。

270528-4

270528-5

 お陰でTANOA International HOTELという、とても綺麗な所に泊まることが出来ました。

 

続く… 

 

JICA~シニアボランティアINフィジー⑰~

2015年5月26日

5月20日

たまに栄養士の方や、農業隊員より新鮮野菜を頂くことがありますが、

その野菜はとても綺麗で美味しいです。

270520-1 

朝昼が偏った食事になりがちなので、夕食は野菜を摂取することを考えて美味しく食べたいと思います。

270520-2

270520-3   

最近なかなか痩せません(´艸`*)

 

-----------------------------------------------

5月21日

業務の合間に撮った写真を載せます。

270521-3

270521-1

270521-2

子供たちの笑顔は可愛いですね(^^)

 

夜は、久しぶりにジョギングに出て、いつものコースを走っていると

アルバートパークという所にすごい人だかりがあり、イベントを行ってました。

270521-4

音楽やトークでみんなとても楽しんでましたが、フィジー語なので笑いが掴めません。

会場をあとにしてまた走り出すと、メインロードは道路を封鎖され、歩道には多くの人達が。

何かと思っているとナイトパレードが行われていました。

270521-5

尋ねてみると、どうやらラグビーワールドシリーズでフィジーがトップになったお祝いだとか。

国民的スポーツなので大騒ぎでした。

私はテレビが見られず、この前の試合も見られていません(^_^;)

  

-----------------------------------------------

5月22日

幾つかのVillageではツーリスト向けのイベントを行っていると話したことがありますが、

今日行った所でも食事やトソダンスにお土産販売などを行っていました。

 270522-1 

 270522-2

270522-3

ツアーの皆さんも楽しまれてました。

日本同様、伝統の踊りや歌の文化はとても良いものですね。

 

続く…

国際協力について講演を行いました

2015年5月23日

先日、5月16日と19日に、弊社の武田が、

佐世保から世界へ!知ることから始まる国際協力

というタイトルで講演を行いました。

 

まずは、5月16日に開催された、佐世保市主催の講演の様子です。

3

6

3枚目の写真は、青年海外協力隊OGの方と、

JICAデスク長崎の方とのトークセッションの様子です。

 

続きまして、5月19日に長崎短期大学にて

国際コミュニケーション学科の生徒さんを対象に行われた講演の様子です。

IMG_0178

IMG_1523

 

2日間とも、皆さん集中して講演を聞かれており、

講演の感想を伺うと、

周囲の人と話をすること、話を聞くこと、周りとのコミュニケーションをはかり

信頼関係を築くことが大切だと感じました

 

 国際協力に興味があったので、今回の講演を機に、

もっと学びたいと思ったし、ボランティアに参加したいと思いました

など、様々な感想を頂きました(^^)

ありがとうございますm(__)m

 

これからも弊社は、国際支援について、JICAと連携しながら進めていき、

又、地域の方々や若い人達に国際協力を通して、生き方や方向性を

考えてもらえるように、動いていきたいと思います。

国際支援に興味のある方は、ご連絡ください(^-^)!

 

 

   

 

 

JICA~シニアボランティアINフィジー⑯~

2015年5月20日

5月15日

セレモニー、挨拶で必ず用意されるカバ(ヤンゴナ)ですが、

乾燥させた根っこはTabiliという道具を使って粉末になるまで潰し続けます。

270515-4

270515-5

270515-6

道具は鉄製の為、潰すのに結構な力が必要でした。(ちなみにカバは地元ではグロッグとも呼びます。)

270515-7

こちらの植物がヤンゴナです。

 

270515-1

270515-2

270515-3

普段はフレンドリーですが、儀式としてカバを飲む時は、掛け声や手を叩く、

相手への敬意の言葉、その謝辞などと非常に格式高く、伝統文化らしい手順があります。

 

---------------------------------------------

5月19日

270519-1

今日の調査はSavuというナウソリから30分くらいの所でしたが、水源調査が非常に遠かったです。

270519-3

270519-4

Villageを出てひたすら山を歩き、木の橋?を渡り川を越え、

270519-5

片道1時間かけて辿り着いた水源は4m程崖の上…。

270519-7

水量は豊富でしたが、濁りはなかなかのものでした。

 早く綺麗な水を飲んで欲しいところですね。

 

最後に、もう一枚添付します。

270519-6

 

続く…

JICA~シニアボランティアINフィジー⑮~

2015年5月15日

 

5月7日

事務所の下の階は集会所になっており、そこに来た子供がたまに遊びに来ます。

270507-1 

270507-2

今日来た子供達はガーナから来たそうですが、

公用語に英語が使われているらしく、3歳にして英会話でした。

娘も3歳で普通に話すので当たり前なのですが、自分の英語力のなさに思わず笑いが出てしまいました。

小さな子供は、話せないことを気にもせず話しかけてくるので面白いです。

いや~、可愛いですね~(´艸`*)

 

-------------------------------------------

5月14日

どこの村でも、集水場所となる水源は数km先ということが多く、

今日も5kmほど離れており、冒険のような状態になります。

山中を靴で歩くとぬかるみで滑り、急斜面で滑り、

川に着くと靴を脱いで渡ることになり、そこから沢登り。

またしばらくすると今度は裸足のまま山中を登り降り。

270514-3

270514-4

270514-5

 

また川で滑り、やっと現地到着。既に汚れまくりで片道20分をまた戻る際、

川に落ち下半身ずぶ濡れでやっと帰り着きました。

今では落ちた時にぶつけた膝が腫れ上がり動けない状態ですが、とても楽しめました。

 

子供の頃、木にロープをぶら下げ、ターザンごっこをしたり、

山の中を歩き廻って、山菜や昆虫を採っていたことを思い出しました。

なにか懐かしく当時の日本を思い起こし、改めて昭和は古き良き時代だったと黄昏てしまいました。

何も物が無いことが不幸ではないですね。ここには人の温かさ、笑顔が一番のモノと言えるでしょう。

ちょっと遊んだ子供達の写真が無いことが残念ですが、子供の無垢な笑顔は万国共通で最高ですね。

 

 

続く・・・

JICA~シニアボランティアINフィジー⑭~

2015年5月8日

4月28日

今日もフィジー料理を頂きました。

270428-1 

270428-2

左上の三角のものがTavioka yaca(キャッサバをすり潰してホットケーキのようにしたもの)

細長いものはBila(キャッサバを潰し、ココナッツミルクなどと混ぜ、2週間ほどつけたもの)

四角のちまきのようなものはFalawa(ダロを潰し小麦粉などを入れ、バナナの葉で包み、

焼けた石で蒸すロボ料理の一つ)に、フライドフィッシュとラムソーセージでした。

全てお腹に溜まる食べ物でした。

 

-----------------------------------------------

 5月5日

ご飯は当然自炊ですが、炒め物中心なので少々レパートリーを増やさないと飽きます。

270505-1

270505-2

270505-3

昔なら十分でしたが、日中が偏った食事なので

夕食だけでも少し栄養のバランスを考えたいですね。

 

 続く・・・