農園の三種の神器

2010年4月21日

 私にとっての   三種の神器  
 この3つの草取り道具です。
 
 100421_170557.jpg
 左から  モンブラン 草取りフォーク
 真ん中が モンブラン 草取りヅメ
 左が前に紹介しました モンブラン 草取り一番 
 使い方はこんな感じですごく楽に草刈りできます。
 草取りフォ-ク は草の根元を押してすくい上げる様な感じで [emoji:e-30]
 
 100421_170929.jpg
 草取りヅメ は、見た目どうり雑草の根をひっかけて引っ張ります。
 100421_170858.jpg
 草取り一番 は、雑草の根元に突き刺し、地中で根に引っ掛けて引き上げます。
 100421_170804.jpg
 この草取り道具さえあればつらい草取りもぜんぜん苦になりません
 ストレスも解消 でき気分すっきりです。[emoji:e-326]
 [emoji:e-76] 椎茸はほっとくとどのくらい大きくなるか [emoji:e-76]
 100421_171001.jpg

椎茸の発生

2010年4月12日

 椎茸の発生に適した場所・・・について参考文献によると
 東南面の明るい林内で、風当たりが少なく、湿気が比較的多く
しかも排水の良いところ・・と
 
 かいてありますが、現在栽培している場所はぴったりの条件です。
 100412_113059.jpg
 収穫の合間に時々、キズチで叩いて衝撃を与えたり、乾燥気味の時、山水したり
 日々の管理を行ってます。
 100412_105714.jpg
 100412_113122.jpg
 ほだ木の裏側の死角で見つかりにくい所からも発生します。
 100412_113156.jpg
 気付かないでいるとこんなに巨大化しました。
 長さ16cmあります。
 100412_105738.jpg
 

4年目の子供体験農園 

2010年4月12日

 [emoji:e-76] 子供体験農園 [emoji:e-76] は、 4年目 になりました。
 今年こそは、やめようと思ってましたが、やっぱり・・・開始[emoji:e-2][emoji:e-452]
 1回目耕作後、雑草が、生えてる写真 [emoji:e-30]
 100412_103948.jpg
 この状態をもう1回耕して・・・
 100412_104016.jpg
 今年初めての試みの 牛糞堆肥 を近くの牧場で、軽トラック1杯買ってきて
 100412_104109.jpg
 畑に小運搬・・又耕して・・石を拾って・・いい感じになりました。[emoji:e-326]
 100412_104141.jpg
 100412_104210.jpg
 天気の良かった週末に 種まき
 その日は、オクラ・ダイコン・ニンジン・ヒマワリを蒔きました。
 100412_105845_20100412120536.jpg
 100412_105924.jpg
 この前蒔いた 絹さやえんどう  から芽が出てます。
 100412_110010.jpg
 
 昨年収穫した自然薯を冬眠させておいたら、保存がうまくいって、芽がでました。
 今年は苗を購入せずに、これを植えて見ます。[emoji:e-68]
 100412_110046.jpg