令和2年、小川工務店は創立70周年を迎えます。
記念事業として、1月度BBQを行いました。
今回は寒い季節にピッタリの常務特製おでん
炭火で焼いたプリップリの九十九島牡蠣・ピザ窯で焼いたピザ・牡蠣グラタン(^▽^)/
炭火で暖まりながら、社内のコミュニケーションを深めた1日となりました。
2020年2月3日
2020年1月17日
2020年1月9日
2019年12月10日
2019年12月5日
ローズガーデンのオーナー様より
黄色いバラをいただきました。
12月に入り、外はすっかり冬の空ですが
ふっくら大きく黄色いバラのおかげで、事務所の中は鮮やかです。
日本人にとって黄の色は、活発・幸福など明るいイメージですが、
(山田洋次監督「幸福の黄色いハンカチ」の影響でしょうか?)
世界の国ではどんなイメージがあるのか調べてみました。
欧米では身を守るための色、
中国では皇帝の象徴
インドでは尊敬・僧侶の色とされているようです。
ちなみに黄色いバラの花ことばには
「友情」「献身」などのプラスイメージと
「嫉妬」「薄らぐ愛情」などのマイナスイメージがあります。
幸せ100%の花言葉を持つ花はもちろん素敵ですが、
多くの意味を含んだ黄色いバラに魅惑を感じます!
2019年11月28日
2019年10月25日
2019年10月7日
JICA九州所長賞を受賞しました。
先日、北九州市八幡にあるJICA九州にて表彰式が執り行われ、社長の小川が出席しました。
この賞は九州で国際協力事業に貢献した方や団体に贈られる賞です。
今回小川工務店は唯一の民間企業受賞となりました。
評価された小川工務店の功績をご紹介します。
・過去2回の民間連携の派遣実績
(フィジー 上水道 建築部 江口秀満、セネガル 日本語教育 総務部 大塚麻実)、
・ボランティア事業理解促進調査団への社員派遣
(2013年7月 タイ・カンボジア、11月 マラウイ)、
・国際協力レポーターへの社員派遣(2014年 東ティモール)
・小川工務店 創立70周年記念 招へい事業として、セネガルの大学生1名を2週間受け入れ
これからも積極的に「おがわの国際協力」に取り組み、発信していきます。
2019年9月26日
平家が完成しました
ご質問やお問い合わせ、
内覧のご予約をこちらから承ります。
お気軽にお問い合わせください。
Tel 0956-49-2611
↓ こちらの紹介ページからも詳細をご覧いただけます。
2019年9月25日
子育てしやすいまちづくりを目指して、
昨年9月から計14回開催された「佐世保市子ども子育て会議」。
社長の小川はこの委員会の副会長を務めています。
そして先日、佐世保市 朝長市長へ事業計画の答申書提出を終えました。
この答申をもとに、第二期 新させぼっ子未来プランの策定が進められます。
子どもが健やかに成長できるまちの実現を願います。