今、会社へ上がる途中は陽光桜が満開です🌸
この光景で坂を登れると朝からも癒され
今日も一日頑張るぞ~。こんな気持ちになりますね( *´艸`)

満開の桜🌸本当にとてもきれいです。

奥の茶室のところでは白い桜、ヤマザクラも見頃を迎えつつあります🌸♡
実物の方がさらに癒されますのでお越しいただいた際は ぜひ
桜もご覧下さい(*’ω’*)・・・♡
真っ青は空を背景に陽光桜にたくさんのつぼみが実りました。
開花も始まり、春の訪れを感じますね😊
コロナウイルスの影響により暗いニュースが続いておりますが、
小川工務店より明るい春のお便りです。
満開の陽光桜も楽しみにお待ちください😊🌸
「創立70周年 人を遺(のこ)すを上とする」
創立70周年記念事業第2回は、社員2名による研修発表会を行いましたのでその様子をお伝えします。
緑化センター 造園部 課長 田丸潤
京都で行われた日本造園士補研修の発表

小川工務店 建築部 松永啓翼
JICAベトナム視察の発表(コロナウイルスのため事前調査報告)

発表後は社内で懇親会を開きました。
美味しい食事と楽しく濃い会話で、2月の寒さも吹き飛ばす熱い会となりました!

2月3日「節分の日」に会社でも恵方巻を食べました✨

しっかり西南西の方向を向いて・・・

たとえ前が壁でもしっかり向きます( `ー´)ノ!!
事務所にいるアトム君も一緒に♡

御利益を得られるように 食べきるまで黙々と・・・

江口さんは 食べる前、食べている最中、食べた後もお喋りされてました(´艸`*)(笑)

今年も楽しい節分になりました✨
令和2年、小川工務店は創立70周年を迎えます。
記念事業として、1月度BBQを行いました。
今回は寒い季節にピッタリの常務特製おでん

炭火で焼いたプリップリの九十九島牡蠣・ピザ窯で焼いたピザ・牡蠣グラタン(^▽^)/

炭火で暖まりながら、社内のコミュニケーションを深めた1日となりました。

鏡開きを行いました。

神様が宿るお餅の入ったぜんざいをいただきました。
小豆は邪気を払うと言われ、魔除けの意味もあるそうです。

無病息災をお祈りして、年神様から力をもらいました!
改めまして、今年もよろしくお願いいたします。
あけまして おめでとうございます🎍☀

お休み明け みんなの元気な姿を見られました(´艸`*)
そして、仕事初めは、毎年行っている安全祈願を行いました。
今年も、安全第一・健康第一で日々の業務に取り組んで参ります( `ー´)👊✨✨
もうすぐクリスマスですね✨
事務所にもとってもかわいいオーナメントをデコレーションしました✨

あっという間の一年間・・・
師走の忙しい心が和らぎます(*’ω’*)✨


小川工務店にもサンタクロース来てくれるかしら・・・( *´艸`)
ローズガーデンのオーナー様より
黄色いバラをいただきました。

12月に入り、外はすっかり冬の空ですが
ふっくら大きく黄色いバラのおかげで、事務所の中は鮮やかです。

日本人にとって黄の色は、活発・幸福など明るいイメージですが、
(山田洋次監督「幸福の黄色いハンカチ」の影響でしょうか?)
世界の国ではどんなイメージがあるのか調べてみました。
欧米では身を守るための色、
中国では皇帝の象徴
インドでは尊敬・僧侶の色とされているようです。
ちなみに黄色いバラの花ことばには
「友情」「献身」などのプラスイメージと
「嫉妬」「薄らぐ愛情」などのマイナスイメージがあります。

幸せ100%の花言葉を持つ花はもちろん素敵ですが、
多くの意味を含んだ黄色いバラに魅惑を感じます!
佐世保市皆瀬町の全面リフォームの癒しの家に
社長から 心ばかりのサプライズの贈り物 …📦💛(小さなモニュメントと表札)の
準備が整いました✨

ご主人さまが牛🐄を飼っていらっしゃる(250頭)との事でしたので
LEDを内蔵したモニュメント表札と
赤い牛と同じくLEDを内蔵した表札です✨👏

取付けは、12月の予定です… 🏠( *´艸`)🎁✨💛