先日、大野俳句クラブの方に
小川工務店の茶室『竹山荘』を使用して頂きました。
そして、その様子がなんと!テレビ佐世保の
とつぜんおじゃましますというコーナーで放送されましたヽ(^^)ノ

雪柳 揺れて誘ふ にじり口
という素敵な俳句を詠まれていました φ(..)

今回、場所をお貸しするのは初の試みでした(*^_^*)
今後も色々な方々に茶室をご使用して頂き、
その雰囲気と共に有意義な時間を過ごして頂けたら幸いです✿
連休明け、会社に出勤すると・・・

作業場に植えている陽光桜が咲いていました✿
仕事始めと終わりに、この桜を見ると元気を貰えます(。・ω・。)

そんな春の訪れを感じ始めた、3月21日~23日の3日間
長崎外国語大学の生徒さんがインターンシップに来られました!
主に事務所でパソコンを使用した業務や、外まわりに同行してもらいました。

最終日には小川工務店のポロシャツをお渡ししました♪
3日間、お疲れさまでしたm(_ _)m
今後の学校生活、就職活動等頑張ってください p(^^)q★
先月末になりますが、お客様より有田きんかんを頂きました♪


通常のきんかんより大きく、甘くて美味しかったです!
ごちそう様でした(*^_^*)
ホワイトデーに、O君からお菓子を貰いましたヽ(^o^)丿♪

こちらのカップケーキ、O君の手作りで、
社員全員分、30個以上焼いたそうです!!
私、Y本より女子力が高い・・・恐るべし料理男子・・・(゜-゜)
美味しいカップケーキを食べながら、
O君を見習って来年のバレンタインデーは手作りお菓子を作ろうかな~と
一瞬だけ考えた1日でした( -∀-`)笑
作業場の倉庫の裏で栽培していた椎茸を
久しぶりに収穫しました★


栽培を開始してから8年たった今でも大きく成長することに驚きです(゜-゜)!
----- ↓ ↓ これまでの椎茸栽培の歴史 ↓ ↓ ----
*日付をクリックすると当時のブログ記事へ移動します*
椎茸栽培開始! ① 2009年3月 ② 2009年5月
順調に成長していき・・・ ③2009年11月
大量に収穫\(^o^)/ ④2010年2月
約6年前の姫野さんが写っています(*^^*) ⑤2010年11月
-----------------------------
当時のブログを見返して、懐かしい気持ちになりました(*´ω`*)
JICAシニアボランティアを終え、フィジーから帰国した
建築部 江口課長の報告会を行いました!

フィジーの民族衣装を着用し、2年間の活動内容・出来事などを報告しました。



フィジーで暮らす人達に安全な水を飲んでもらう為、水をろ過する装置の
図面作成から工事まで行い、約60ヶ所以上の水質改善に取り組んできました。

その中で、フィジーで出会った多くの人達に救われました。
皆、笑顔です(*^_^*)


『 2年間の経験を経て、足るを知る・探究心を持つ事
そして世界に目を向ける事の大切さを感じました 』
と語る江口課長。
今後も、小川工務店ではJICAの制度やこれまでに経験してきた事を
多くの方達に知ってもらえるよう、積極的に活動をしていきます(^^)
昨日2月3日は節分★という事で、ハウステンボス ホテルヨーロッパ内にある
日本料理「吉翠亭」さんの恵方巻きを頂きました(๑´ڡ`๑)♡

『 今年の恵方は北北西ですよ! 』 と呼びかけて
ちゃんと恵方を向いて食べる人もいれば・・・


方角をあまり気にせず食べる人・・・



よ~く見ると、綺麗に中身だけ先に食べてしまう人・・・

個性あふれる恵方巻きの食事風景でした( -∀-`)笑
ごちそうさまでした(*^_^*)
昨年の10月頃から田原町にあるアパートの屋上看板が新しくなりました★

季節ごとに少しずつ変化しているんです!お気づきでしょうか(*^_^*)?

↓
★ クリスマスバージョン ★

↓
* 冬バージョン *

次はどのように変化するのでしょうか(゜-゜)?
お楽しみに(^o^)丿♪
昨日、鏡開きを行いました\(^o^)/★
お供えした鏡餅には、神様や仏様が宿っているとされるため、
鏡餅を食べることでその力を授けてもらいます。
一年間の無病息災を祈って、お供えしていた鏡餅をぜんざいにして
ありがたく頂きましたm(_ _)m


とても美味しかったです!
ごちそう様でした(*^_^*)