作業場で、可愛らしい動物を捕獲しました!
捕まえた方は、テンと言っていたそうですが、
I田さんは、イタチと言っていました。
どちらが正解なのでしょうか(゜-゜)?
インターネットで検索した結果、
↑こちらがテンで
↑こちらがイタチのようです(^^)
少しの間は、檻の中で可哀想ですが、
自然に帰って元気に育ってくれることを祈っています(*^_^*)
先日、桜の木の移植の根回しを行いました(*^_^*)
①細根を出させる為の環状剥離の様子です。
ノミで根の皮を少し剥ぎ取っています(^^)
②バーク堆肥を入れ、発根を促します。
バーク堆肥とは・・・( ゚∀ ゚)?
樹木の皮の部分を発酵させて作った土壌改良剤の事です(^^)!

③環状剥離は太根を4本~5本残して行います。

④完了です!!
今回、こちらの木の移植を行いました(^O^)
来年の春、桜が咲くのが楽しみです♪
10月12日より11日間にわたって行われました
★長崎がんばらんば国体★
昨日で終了してしまいましたが、当社もこのような形で国体を応援しました\(^o^)/

枠とお花を準備して・・・
完成!!

国体のイメージキャラクター、がんばくんのフラワートピアリーです(*^^*)
選手の皆様、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
10月16日で、無災害記録を1年達成したということで、
社員全員に栗饅頭の進呈がありました★

写真は社長と、従業員を代表してY君です(^O^)

私も家に持ち帰り、箱を開けてみてビックリ(°д°)!
※シャレではありません(笑)

中には想像よりもはるかに大きな栗饅頭が(*゚∀゚*)!!
あんこの中に栗が丸ごと入っていて、とても美味しかったです♪

これからも2年、3年と無災害記録を更新していけるよう、
日々の業務に取り組んで参りたいと思います。
前日、武田部長の東ティモール帰国報告会、
そして江口さんのフィジー行きの壮行会を兼ねた、バーベキューを行いました!


報告会の前に少し説明を行い、
そして社員全員で乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )



辺りが暗くなり、スクリーンが映った所で帰国報告会開始・・・


パワーポイントを使い、とても分かりやすく
笑いも交えながらの報告会となりました。
壮行会では、社員からの思い出話や激励の言葉などをかけ
そして、江口さんの力強い決意表明を聞くことが出来ました。


2年間海外に行くという決断は、とても勇気のいることだと思いました。
不安などもあると思いますが、社員一同で応援しています(*^_^*)

事務所の一角に不思議な植物が…

こちらはツノナスと言い、果実がキツネの顔に似ていることから
別名フォックスフェイスと呼ばれています♪
そして本日、お客様から
真っ赤なバラを頂きました!

思わず見惚れてしまいました(*^_^*)


因みに、バラの花言葉は色によって異なり、
赤のバラは「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」だそうです!
奥が深いですね…(°_°)
事務所にお越しの際は、ぜひご覧くださいませ♪
まず、今回のJICA「国際協力レポーター」について簡単にご説明致します。
日本のODA(政府開発援助)を支えている国民に、
海外のODAの現場を視察、ODA事業関係者との意見交換、現地住民との交流を通じて
「感じたこと」や「考えたこと」等を市民の目線で発信する目的として、
平成11年度から外務省により「ODA民間モニター」として事業を実施し、
平成23年度からJICA実施により再開しました。
今回は、全国の応募の約800名から10名が選ばれました。
----------------------------------------
◆1日目
全国各地から集まった10名のメンバーが羽田に集合し、
東ティモールに向けて出発しました。


およそ7時間かかり、バリ島の空港に到着し、
トランジットの為に1泊しました。


初めてのバリ島に感動しました(*^_^*)
しかし、ホテルまでのマイクロバスとの連絡がうまくついておらず、
1時間待つというハプニングが起こってしまいました。
出発早々の出来事に、今後の活動の不安がよぎりましたが、
いよいよ明日は東ティモールへ上陸します。
どんな場所で、どんな空気で、どんな人々がいるのか
期待と不安が混ざり合っています。
発展途上国の状況を初めて体験します。
続く・・・
仕事ぶり日誌でも紹介しましたが、
先日、椎木町でO様邸新築工事の棟上げ及び餅まきを行いました!
ブログでは、餅まきの様子を更新したいと思います(*^_^*)

ご近所の方々やO様のご友人の皆様にもお集まり頂き、
とても盛り上がりました(・∀・)★



楽しそうだな~と思いながら写真をよく見ると・・・

左上にオフモードのH山部長が(゚∀゚)!
後ろからひっそりと餅まきを見守っています(笑)

お集まり頂きました皆様、ありがとうございました!
完成が楽しみですね(o^^o)♪

先週の9日~11日の3日間、職場体験学習として
大野中学校3年生の生徒さんに来て頂きました!
★1日目
午前中は設計プランニングをし、
午後からはCAD製図を行いました!

どのように仕上がったのでしょうか・・・(o^^o)
★2日目
午前は測量実習を行い、
午後からは建築現場に案内しました。
★3日目
最終日は1日、石積み工事を行いました!




完成しました!

今回は部分的に、いつもと違う材料を使用しました(・∀・)♪

生徒さん達は3日間の学習を終え、とてもいい顔をされていました!
3日間お疲れ様でした(^^)!
9月7日から9月13日の間、JICAの国際協力レポーターとして
武田が参加させて頂いております。

今回行った国は東ティモールという国です。
東ティモールは東南アジア地域に位置する島国であり
南方には、ティモール海を挟んでオーストラリアがあります。
今の時期は日中は30度近くまで上がりますが
朝晩はとても涼しいそうです。
東ティモールに到着し、最初の印象は
『人も気候も暖かい』との事(*^_^*)

現地スタッフの方との交流会では色々なお話を聞けました。
ボランティアに来る方の応募動機で今、一番多いのは
「自分を見つめ直す」というのが多いそうです。

現地の子供たちは、純粋で素直なことが分かりました。
東ティモールの様子は、また後日更新したいと思います(^^)
--------------------------------
そして、10月より約2年間、同じくJICAのボランティアとして
江口が参加させて頂きます。

江口が行かせて頂く国はフィジーという国で、
南太平洋のフィジー諸島と北に500㎞程離れた保護領のロツマ島に位置する島国で、
年間を通して気候に恵まれており、各月の平均気温は23~28℃の常夏の国です。

普段はこんな感じですが(笑)
小川工務店の代表として頑張って下さい★