まず、今回のJICA「国際協力レポーター」について簡単にご説明致します。
日本のODA(政府開発援助)を支えている国民に、
海外のODAの現場を視察、ODA事業関係者との意見交換、現地住民との交流を通じて
「感じたこと」や「考えたこと」等を市民の目線で発信する目的として、
平成11年度から外務省により「ODA民間モニター」として事業を実施し、
平成23年度からJICA実施により再開しました。
今回は、全国の応募の約800名から10名が選ばれました。
----------------------------------------
◆1日目
全国各地から集まった10名のメンバーが羽田に集合し、
東ティモールに向けて出発しました。


およそ7時間かかり、バリ島の空港に到着し、
トランジットの為に1泊しました。


初めてのバリ島に感動しました(*^_^*)
しかし、ホテルまでのマイクロバスとの連絡がうまくついておらず、
1時間待つというハプニングが起こってしまいました。
出発早々の出来事に、今後の活動の不安がよぎりましたが、
いよいよ明日は東ティモールへ上陸します。
どんな場所で、どんな空気で、どんな人々がいるのか
期待と不安が混ざり合っています。
発展途上国の状況を初めて体験します。
続く・・・
仕事ぶり日誌でも紹介しましたが、
先日、椎木町でO様邸新築工事の棟上げ及び餅まきを行いました!
ブログでは、餅まきの様子を更新したいと思います(*^_^*)

ご近所の方々やO様のご友人の皆様にもお集まり頂き、
とても盛り上がりました(・∀・)★



楽しそうだな~と思いながら写真をよく見ると・・・

左上にオフモードのH山部長が(゚∀゚)!
後ろからひっそりと餅まきを見守っています(笑)

お集まり頂きました皆様、ありがとうございました!
完成が楽しみですね(o^^o)♪

先週の9日~11日の3日間、職場体験学習として
大野中学校3年生の生徒さんに来て頂きました!
★1日目
午前中は設計プランニングをし、
午後からはCAD製図を行いました!

どのように仕上がったのでしょうか・・・(o^^o)
★2日目
午前は測量実習を行い、
午後からは建築現場に案内しました。
★3日目
最終日は1日、石積み工事を行いました!




完成しました!

今回は部分的に、いつもと違う材料を使用しました(・∀・)♪

生徒さん達は3日間の学習を終え、とてもいい顔をされていました!
3日間お疲れ様でした(^^)!
9月7日から9月13日の間、JICAの国際協力レポーターとして
武田が参加させて頂いております。

今回行った国は東ティモールという国です。
東ティモールは東南アジア地域に位置する島国であり
南方には、ティモール海を挟んでオーストラリアがあります。
今の時期は日中は30度近くまで上がりますが
朝晩はとても涼しいそうです。
東ティモールに到着し、最初の印象は
『人も気候も暖かい』との事(*^_^*)

現地スタッフの方との交流会では色々なお話を聞けました。
ボランティアに来る方の応募動機で今、一番多いのは
「自分を見つめ直す」というのが多いそうです。

現地の子供たちは、純粋で素直なことが分かりました。
東ティモールの様子は、また後日更新したいと思います(^^)
--------------------------------
そして、10月より約2年間、同じくJICAのボランティアとして
江口が参加させて頂きます。

江口が行かせて頂く国はフィジーという国で、
南太平洋のフィジー諸島と北に500㎞程離れた保護領のロツマ島に位置する島国で、
年間を通して気候に恵まれており、各月の平均気温は23~28℃の常夏の国です。

普段はこんな感じですが(笑)
小川工務店の代表として頑張って下さい★
先日、朝顔の記事を更新したばかりですが、
作業場には、既にオレンジ色が鮮やかなコスモスが咲いていました(・∀・)!


その上では、以前紹介したヘチマもすくすくと育っていました!
さて、いつ収穫するのでしょうかo(^^)o
そして下を向いたら・・・

約2ヶ月ぶりに登場の守護神です!笑
頭に巻いていたテープはどこへいったのでしょうか・・・(゜-゜)
8月も終わりが近づき、学生の方は宿題を急いで取り組んでいる時期でしょうか?
私も学生時代は、8月末にやっと宿題に取り組む短期集中型でした(。-∀-)笑
そんな夏の風物詩、朝顔を事務所の一角でも育てているので
1ヶ月間の様子を観察日記風に載せていきたいと思います♪
★7月末
この日、初めて色鮮やかな花を咲かせました!
★8月初旬
つるが窓の所まで伸びてきました(゚∀゚)!
別の花壇で育てていた分も花を咲かせました(^O^)
★8月中旬

窓の所にあった蕾も花開き、つるは窓枠を超えました。
こちらの花壇の方も、沢山花を咲かせていきました。
★8月23日(土)


白い花を咲かせ、とうとうつるが天井の所まで伸びました。
★現在

花はまだ咲いていますが、少し萎れています(´Д`;)
枯れたところは、種になろうとしています。
写真を撮ったり、水をあげていると、小学生の頃を思い出しました(^^)
種になったら少し分けてもらい、
来年は自宅で育てようかな~と計画中です(*゚▽゚*)
天気が悪く暑い日が続いていますが、皆様いがかお過ごしでしょうか?
小川工務店では、お盆前に慰安会を行いました(*^_^*)
焼肉ー(*゚∀゚*)!!
とても美味しく、疲れも吹き飛びました\(^^)/♪



仕事の話、今後の目標など、
諸先輩方のお話を聞き、とても刺激を受けました。
私自身も向上心を持って頑張ろうと思います!
先日、お客様からカレーを頂きました★


社員全員で美味しく頂きました(*^_^*)
ご馳走様でした♪
そして、作業場で育てていたトウモロコシですが・・・
↓
こんなに大きくなりました(*゚∀゚*)!!
お・・・美味しそう(^p^)笑
ひまわりは残念ながら枯れてしまいましたが(;_;)

いつの間にやら、ヘチマが大きく育っていました(^O^)!
ヘチマを見ると小学校時代を思い出します( ´ ω ` )
食用としてだけでなく、アカスリにもなるヘチマ、
このヘチマが今後どのように使われるのか楽しみですo(^▽^)o
先週末、ダイハツ長崎大塔店様の出張試乗会が
緑化センター作業場にて行われました(^O^)

左から
★コンテカスタム★コペン★ムーヴ
となっております( ゚∀ ゚)!
屋根付きのコペンが・・・
オープンカーに変身( ゚∀ ゚)
池田さん似合ってます(。-∀-)!
こちらの写真は、少し分かりにくいですが、
スマートアシストと言って、前の車にぶつからない様に
自動でブレーキが掛かっている瞬間を撮った1枚です。

どの車も機能や見た目など、充実していて
2年前に車を買ったばかりの私ですが
既に新車が欲しくなりました(笑)
又、ダイハツ長崎大塔店の従業員の皆様、
暑い中、試乗会を開催して頂きありがとうございました(*^_^*)
久しぶりに復活した姫野農園、今回は花苗つくりをしました!


↓ 数日後・・・


マリーゴールドは、あっという間に花を咲かせました(*^^*)

先日ブログでお伝えした、ひまわりの間に植えているトウモロコシも
すくすく育っています♪


もっと大きくならないかな~( ゚- ゚)
と、美味しいトウモロコシに期待しながら眺めている山本でした。笑