佐世保の公園☆

2014年4月16日

休みの日はどこかへ遠出したいな~と思いながらも

結局近場で遊んでしまう山本です(゜-゜)

ここで遊んだ時に撮った写真を載せたいと思います!

 

まずは4月の初めに行った佐世保公園です

sakura260416

hana260416

桜だけではなくチューリップも咲いていました

tyouchin260416

小川工務店の提灯も発見しました\(^o^)/

遊具もいくつかあり、乗って遊んだのですが

さすがにその写真は恥ずかしくて載せれません・・・(笑)

 

 

次は先週の休みの時に行った西海橋公園です!

fuukei

orange

眺めも良く、桜もまだ咲いていました!

西海橋公園には直角の滑り台やターザンロープもあり

大人も楽しく遊べます(*^_^*)!!

260416

久しぶりに体を動かし、楽しく過ごせましたが

ターザンロープを3回しただけで筋肉痛になったのは

ここだけの話でお願いします(・ω・)ノ笑

 

 

 

バーベキュー(^O^)♪

2014年4月12日

先日、会社でバーベキューを行いました!

image04115

image04114

あいにくの雨でしたが、和気あいあいとした雰囲気で

楽しかったです\(^o^)/!!

 

image04112

始めは遠慮していたのですが

気が付いたらモリモリ食べていました(笑)

美味しかったです♡!ご馳走様でした!! 

 

最後に記念撮影を・・・

「はい!チーズ!!」

image04113

すみません(^_^;)フラッシュをたき忘れました・・・

 

 気を取り直して!!!

image0411

皆さん素敵な笑顔です(*^ω^*)

今回、全員ではなかったので

次回は社員全員でバーベキューをしたり

写真を撮ったりしたいです(^_^)

皆さんお疲れ様でした!!

 

 

作業場の木や花たち♪

2014年4月4日

 

4月に入り、暖かく過ごしやすい季節になりましたね!

これまでにいくつか作業場にある木や花を紹介してきましたが

まだまだ色々な木や花があるので紹介します(^O^)!

 

 tokiwamansaku 

手前にある木はトキワマンサクです

鮮やかな紅色が眩しいです(*_*)!!

 

 

sakura 

こちらはウコンサクラと言って

開花時期は4月中旬頃なのですが

既に花開いてました(*^_^*)

 

小川工務店に入社し、今まで知らなかった木や花を見たり、話を聞いたりして

以前よりも自然に興味を持つようになりました(^^)!

これから季節が変わるにつれ、また色々な発見があると思うので

写真を撮ったり、調べたりしていきたいです★!

 

 

 

 

 

現場の様子と春の便り✿

2014年3月29日

DSC_3300

知見寺の道路側溝布設工事です。

さすが石盛というだけ

道路横を掘ってみると堅くて大きな石が3つも出てきました。

社長おススメの独身男子が、セリ矢で石割りをしています。

 

DSC_3310

こちらも石割り作業の様子です。

H野さんカメラ目線です(笑)

DSC_3311

雨の中お疲れ様でした!!

 

 

DSC_3304

そして、知見寺の現場近くで満開に咲いていた染井吉野桜です。

絵に書いたような美しさです

もしこんなに美しい桜が女性だったら、

おススメ男子Hさんに紹介したい!との事でした(社長弁)

 

DSC_3293

そして、事務所南側の山手にある茶室横の薄墨桜も満開に咲いていました(^^)

 

 

 

 

 

増税前に・・・

2014年3月27日

3月も下旬となると、暖かさを感じられるようになり

来週からは4月に入りますね(゜゜)!

 

4月からはいよいよ増税が始まり、

特に主婦の皆様は頭を抱えていると思いますが

私自身も増税前、増税前ということで買い物をしすぎて・・・

逆に今、頭を抱えております/(^O^)\笑

皆様、増税前のお買い物はお済でしょうか?

 

そして!4月といえば!!出会いの季節ですね♪

小川工務店にも2名新入社員が入社いたします!!

紹介はまた改めてしたいと思います(^^)!

 ありがたい事に私の友人も小川工務店のホームページを見てくれていて

「プロフィールまだー?」と言われているので・・・(笑)

私のプロフィールも近々アップさせて頂きます^o^

 

 

 

JICA~青年海外協力隊等理解促進調査団inマラウイ③~

2014年3月21日

まず今回のJICA『民間連携ボランティア制度』について

簡単にご説明します。(*^_^*)

昨今、若手社員や管理職の育成のために

JICAボランティア(青年海外協力隊等)への参加を

検討している企業が増えているそうです。

社員をJICAボランティアに派遣して、

途上国の開発に貢献することはもちろんのこと

ビジネスに不可欠な幅広い視野や高度なコミュニケーション能力、

また異文化適用能力などを身につけ、

帰国後さらに企業活動へ還元することが期待される制度です。

 

そのようなことから、

小川工務店も積極的に取り組みたいと思い、

今回の視察へ参加させて頂くことになりました。m( _ _ )m

 

マラウイはアフリカ大陸のココ↓↓↓になります。

図1

現地へ到着する前まで、マラウイは最貧国のひとつということもあり

食糧不足で飢えに苦しんでいる・・・というイメージでした。

図2                                    image    

しかし実際は、

とても明るく陽気な人たちで

贅沢はしていませんが、

瞳を輝かせて無邪気に話しかける子供たちに

たくさん出会うことが出来ました。

DSC00254 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

心はとても豊かな国民性なんだと思いました。(*^_^*)

 

陽光桜

2014年3月20日

今週は中学校と小学校は卒業式でしたね(*^_^*)

卒業生の皆さん、そして保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます

 

 さて、先週お伝えした桜ですが

15日の土曜日にはつぼみが開き始め・・・

 DSC03127

DSC03130

 

月曜日には花が開いていました(^O^)!

 image2

 image

 

緑化センターの作業場にあるこの桜は陽光桜といって、

陽光は「天地に恵みを与える太陽」という意味が込められています。

桜は種類が多いので花言葉もそれぞれの種類によって違い

陽光桜の花言葉は「精神の美しさ」だそうです(^^)

 

 ソメイヨシノなどの桜はまだ花開いていませんが

陽光桜やしだれ桜などは花が咲いているみたいなので

今週末、少し早目のお花見なんていかがでしょうか(*^_^*)?

 

JICA~青年海外協力隊等理解促進調査団inマラウイ②~

2014年3月15日

マラウイという国は、アフリカ大陸にある

タンザニア・ザンビア・モザンビークに囲まれた内陸国です。

DSC09443

DSC09471

ようやく到着しましたマラウイ。(^o^)丿

 

季節的にとても美しい花が満開でした。

DSC09665

(カエンジュ・火炎樹)※雨季に咲き始める花

DSC00569

(ジャカランタ)※マラウイの桜と呼ばれている花

 

今回の視察は・・・、首都リロングウェから

 南に下りサリマルート経由でマラウイ湖近郊のマンゴチ、

そして地方都市フランタイヤから、

一度リロングウェへ戻り

北部のチャンピラという町へ訪問するルートです。

日本を離れて途上国でボランティア活動を行っている隊員に話を聞き

任地国での苦労や問題点があり、またその壁をどのように乗り超えているのか

直にたくさんのお話を伺ってきました。(*^_^*)

 

 ・・・つづく

梅の花

2014年3月13日

少し寒い日が続きましたが

昨日は暖かく、春らしい日になりましたね(*^^*)

2月の初めにブログで紹介した作業場にある梅の木も

2月末には花を咲かせていました!

ume

因みに梅の花言葉を調べた所、

「高潔」「上品」「忍耐」だそうです(・ω・)ノ

私も少しでもいいので梅の花のような

高潔で上品な女性になりたいです(笑)

image

 

緑化部N嶋部長の予想では、今週中には桜も咲くようなので

桜の花が咲きましたらまた紹介したいと思います★

 

光と風と住まう家

2014年3月5日

 

改めまして、3月1日(土)・2日(日)の

「光と風と住まう家」 完成見学会へのご来場ありがとうございました!

 

今回ご都合によりご来場できなかった方の為に

少しですが写真を紹介していきたいと思います\(^o^)/

DSC_0719

まずはキッチンです!

広々としていてご家族で一緒に料理も出来ます★

 

DSC_0720

広々としたリビングダイニング

 

DSC_0721

ゆったりとテレビが見れるスペースとなっております(*^^*)

 

DSC_0722

和室ならではの落ち着いた雰囲気となっております。

 

 

写真は以上です!

今回見学させて頂き、まず感じたのは

窓が大きく、天井も高いので

室内が更に広く見えたのと、木のいい香りがするな~(*´Д`*)

と思わず一人でニヤニヤしてました。笑

床は無垢材で温かみのある家となっていました。

今回は1階の写真しか撮っていなかったのですが(>_<)

蔵や宙2階など、お施主様のこだわりをたくさん感じました!

 

次回また見学会があるときは、写真をもっとたくさん撮って、

私の文章能力も上げて…(笑)

お客様の家づくりの参考になるようなレポートをUPしたいと思います(^O^)!

 

次回をお楽しみに!!!