佐世保卓球秋季団体戦

2010年11月11日

 日曜日、卓球の秋季団体戦に出場しました。
 いつも釣りを教えてくれる、BB設備のYさん 
 急遽欠場に・・・・残りはわずか3名 私とN田さんと緑化センターの
 通称、 ハヤシライスさん こと
 林さんだけ 
 最低、4人出ないと1試合が、不戦負けになります。でも結果は・・・予選1勝1敗 決勝トーナメントも
 2回戦までいきました。 大満足です。来春もがんばります。
 試合の後、団体戦のマネージャー役の私の次男坊をつれて、試合会場に近い港へ
 
 堤防釣へ・・・・・ 時間があまり無かったけど良い型の  アジ が、たくさんつれました。
 101111_161654.jpg
101111_161630.jpg
 中には、えさのエビのパックに入るくらいのクロまで掛りました。
 よくかかったものです・・
101111_161728.jpg
下の写真は、マキエに集まった60~70センチ程もある ボラ  の群れ
釣れても、私のさおで絶対あげれないおおきさでした。
101111_161752.jpg

佐世保の椎茸栽培日記

2010年11月9日

 鈴なりの椎茸 
気温と湿度が、ピッタリな条件だったんでしょう
101109_82834.jpg
101109_82724.jpg
 水遣りに余念のない姫野農園の姫野くんの姿
101109_91227.jpg
 でも・・・腰が引けてるぞ  
101109_91158.jpg

植林ボランティア

2010年11月4日

毎年恒例の「雲仙・普賢の森植林ボランティア」へ参加しました。
PA300005.jpg
これは九州電力さんが平成13年から、10年間で100万本
九州各地の方々と一緒に植樹するという企画で、今年が最終年度とのこと。
長崎では、雲仙・普賢岳噴火でなくなってしまった森林を再生するために
これまでに93,660本植樹されたそうです[emoji:i-265]
PA300012.jpg
いろんな年代の方々が参加されています[emoji:e-257]
PA300015.jpg
それにしても見晴らしのいいところですね[emoji:e-451]
PA300018.jpg
自分の手で植えた小さい木が、いつか森の一部になるって
すごくステキな企画ですね[emoji:e-267]
みなさま、お疲れさまでした[emoji:e-441]

『2010佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』!!

2010年11月4日

11月3日から7日まで、佐賀県佐賀市の嘉瀬川河川敷を主会場 として
『2010佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』が開催されまして
早速、家族で行ってまいりました。
この大会は、熱気球の各種競技がメインであり、毎年十数ヵ国の選手が
110機前後(競技に参加するのは70~80機)の熱気球で参加しているそうです。
今回で31回目との事でした。
朝の7時には、すでにたくさんのバルーンが飛び立っていました。
かなり見応えがありますので、是非一度遊びに行ってみてください。
11.jpg
22.jpg
33.jpg
44.jpg

佐世保 危険な魚 (バリ)

2010年11月1日

 この魚はヒレに毒があって、刺されると非常に痛いそうです。
 恐る恐る針をはずして、リリースしました。
 今この魚の稚魚が異常に繁殖してるそうなので、みなさん気をつけて
 101101_161723.jpg
 日曜日早朝の釣行で、仕事の仲間で卓球のチームメイトでもある
 BB 設備の Yさん に
 釣の仕掛けやまきえの仕方とかを指南してもらいました。
 ちなみに Yさんの 道具箱はこんな感じでかっこいい
 101101_174014.jpg
 指南のおかげで、クロや良型のアジが釣れました。Yさんありがとう
 101101_174042.jpg
 101101_173944.jpg
 
 

シマトネリコの種

2010年11月1日

 事務所の横のシマトネリコ 
 101101_90337.jpg
 シマトネリコの種 
 101101_92053.jpg
  芽を発見  
 昨年の種から発芽してるでしょうから、1年くらい、気づきませんでした。[emoji:e-454]
 101101_92206.jpg

椎茸の復活

2010年10月30日

 猛暑の後の残暑も去って、やっと涼しくなりました。
 椎茸も25度以上に気温があがると出来ないそうですが
 涼しくなったらでてきました。
 101025_183750.jpg

大瀬戸!マル秘釣りスポット!!

2010年10月29日

先輩の池○さんから「超穴場!釣りスポット」を教えてもらい、
早速、家族で出かけました。
場所は、大瀬戸町の『シリクサ○浜』です。
IMG_7959.jpg
あまりの美しさにビックリ[emoji:e-2]
IMG_7961.jpg
よくみると、熱帯魚みたいな魚たちの群れが・・・[emoji:e-203]
IMG_7965.jpg
IMG_7966.jpg
まずまずの成果でした。
是非、また出かけたいと思いました。[emoji:e-454]

佐世保 堤防釣り入門

2010年10月25日

 堤防釣り
 この可愛い魚は、ネンブツダイ です。
 もちろんこの後、リリースしました 
 101025_183703.jpg
 マダイ ゲット
 101030_161222.jpg
 

ガーデニングワールドカップ

2010年10月20日

 ハウステンボス ガーデニングワールドカップ
 見に行ってきました[emoji:e-2]
101019_100548.jpg
 
 長崎出身で世界的に有名な 石原さんのガーデニング解説 [emoji:e-30]
 石原さんは、作品も素晴しいけど、トークもすごくうまい [emoji:e-2] [emoji:e-257]
101019_100745.jpg
石原さんの作品 長崎の美しい町をイメージされているそうです。
101020_85305.jpg