本日 7月29日 (大安)
桜木町 Y様邸 棟上げ工事 始まりました。
そして・・・
どんどん進みますよ・・・
大工さん方、すごいですね~[emoji:e-451] ホレボレです[emoji:e-266]
これからどんどんステキな家になっていくことでしょう[emoji:e-420]
Y様、ありがとうございます。
★最新情報★
2010年7月29日
2010年7月29日
2010年6月29日
はじめまして。Mモトと申します。
入社して丸1年たち、ようやく書き込んでみました・・・。
特にお知らせすることもないのですが・・・
ああっと 忘れてました
今日は、大事な大事な パラグアイ戦 でした
今日は絶対リアルタイムで見てやるっ
明日私がウトウトしてても気にしないでくださいね
2010年6月13日
2010年5月22日
2010年5月20日
2010年5月18日
小学校の時以来、何十年も行ってなかった海釣りに
子供と一緒に行ってきました。
竿とリールとバケツだけもって出発し、途中の 角床釣具店 で、仕掛けと餌を購入
初めて子供と釣りに行きますが、仕掛けや浮きを下さいって言ったら、すごく親切に
選んでいただきました。お店の方ありがとうございました。
それから、近くの堤防へ到着 悩んでやっとのこと仕掛けをこしらえ、釣り開始
運よくすぐ小魚が釣れ、子供たちも楽しそうでした。
メバルやクロ、アラカブ が釣れました。
家に帰って、これも初挑戦の 魚拓 に挑戦 メバル
この魚は墨を塗ったクロ・・・まさしく真っクロです・・・
魚拓つくり風景
魚拓の完成
楽しかったので、連休中だったので、次の日も行って、次の日曜も行きました。
完全に釣りにはまってしまいました。
釣れたよ
釣った時、何の魚かわからなかったけど
会社の釣り好きな方々のおかげで次の日に判明した魚です
釣れるのは珍しい クエ
だそうです。 魚拓とってればよかった・・・
2010年5月18日
昨年とれた ジャンボかぼちゃの中には、何百の種が入ってましたが、
輪きりにした後、畑に埋めてみました・・・・・
この春になって無数の芽が・・・
せっかく出できた芽を間引きするのは気が引けるので、30箇所に植え替えました
150本の苗を植えましたので150個のジャンボかぼちゃができるかも・・・
写真の中の丸い掘った後が、かぼちゃの苗で廻りを草取り中です。
前に発芽したダイコンや・・・
ニンジン ひまわり も雑草と共に成長中
昨年、知り合いの方から頂いた落花生を種にとってましたが、芽だしがうまくいったので
畑に蒔いてみます。もらってから2代目になります。
下の写真は、自然に発芽した落花生です 硬い殻を割って自力で出てきました。
自然の力はすごい
日曜日は、用事を済ませて夕方から、ジャンボかぼちゃ廻りの草取り作業をしました。
この日は助っ人が来たので、がんばってもらい500本以上雑草を退治してくれました。
害虫の ハムシ や テントウムシダマシもたくさん退治でき
ひと安心
2010年4月21日
私にとっての 三種の神器
は
この3つの草取り道具です。
左から モンブラン 草取りフォーク
真ん中が モンブラン 草取りヅメ
左が前に紹介しました モンブラン 草取り一番
使い方はこんな感じですごく楽に草刈りできます。
草取りフォ-ク は草の根元を押してすくい上げる様な感じで [emoji:e-30]
草取りヅメ は、見た目どうり雑草の根をひっかけて引っ張ります。
草取り一番 は、雑草の根元に突き刺し、地中で根に引っ掛けて引き上げます。
この草取り道具さえあればつらい草取りもぜんぜん苦になりません
ストレスも解消 でき気分すっきりです。[emoji:e-326]
[emoji:e-76] 椎茸はほっとくとどのくらい大きくなるか [emoji:e-76]
2010年4月12日
2010年4月12日
[emoji:e-76] 子供体験農園 [emoji:e-76] は、 4年目 になりました。
今年こそは、やめようと思ってましたが、やっぱり・・・開始[emoji:e-2][emoji:e-452]
1回目耕作後、雑草が、生えてる写真 [emoji:e-30]
この状態をもう1回耕して・・・
今年初めての試みの 牛糞堆肥 を近くの牧場で、軽トラック1杯買ってきて
畑に小運搬・・又耕して・・石を拾って・・いい感じになりました。[emoji:e-326]
天気の良かった週末に 種まき
その日は、オクラ・ダイコン・ニンジン・ヒマワリを蒔きました。
この前蒔いた 絹さやえんどう から芽が出てます。
昨年収穫した自然薯を冬眠させておいたら、保存がうまくいって、芽がでました。
今年は苗を購入せずに、これを植えて見ます。[emoji:e-68]