以前施工したお客様のお宅の 噴水
を
見せていただきました。
良くお手入れされていて、綺麗な水が循環されてました。
近くでみていたら、小さい小鳥がやってきて・・・
人が近くにいるのに、なんと 水浴びを始めました
普通のデジカメでの撮影ですですので、かなり近い距離ですよ。
私の姿は、自然浴生活の為、自然に同化してるのかもしれません・・・
庭中に花がたくさん咲いてましたが、一際綺麗に咲いている花がありました。
小鳥と噴水
2009年4月7日
2009年4月7日
2009年4月3日
21年3月29日
ETC休日割引 を利用して、熊本まで行ってきました。
熊本県宇土市にある 宇土パスカワールド というボウリング場で
全九州小・中・高ボウリング選手権
に子供たちが、出場
家族で、応援にいきました。
ちなみに家の3人の子供たち全員 ボウリングのジュニアクラブに入ってます。
宇土パスカワールドは、ジャスコの中にあって、買い物もボウリングもできる、とても
便利のいいところで、ゲームセンターにもつながってて楽しそうなところでした。
試合成績の感想は、今時の小中高生は、 すごいに尽きます。
中学生もでかい 小・中学生は同じ部門なのですが、同じ土俵でいいのかな?と
思えるくらい体格に差が・・・・・
試合結果は、
小・中学生 女子 9ゲームトータル 1806点 アベレージ 200点
小・中学生 男子 9ゲームトータル 1946点 アベレージ 216点
高校生 男子 9ゲームトータル 2100点 アベレージ なんと233点
高校生 女子 すいません成績がわかりませんが、長崎県の選手です。
長崎県の選手みんな、よくがんばってました。
今回の遠征は、渋滞を予想して、佐世保を夜中に出発・・・2時間半くらいで着いて
順調でしたが、帰りは何と 八女から広川 まで 22キロ 渋滞し
4時間半かけて帰り着きました。
1ヵ月後
21年4月26日 長崎県クラブ会員対抗2人チーム戦
日曜日 大村パークレーンに次男とボウリング大会に出場
私は土曜日にピンチヒッターの依頼があって、代役で参加
予選6ゲームを投げて、上位18チームが決勝進出
予選のスコアは、6ゲーム×2人の12ゲーム 2611点で、予選1位通過で
決勝に進出
決勝では、同じ佐世保ラッキークラブの T久さん、U崎さんのチームが見事優勝
うちのダブルスは、第三位になれました。
次男の5年生と6年生のペアは佐世保から1チームだけジュニアチームで出場
大人の中でも堂々と戦ってました。 写真の前列のふたりです。
2009年4月1日
2009年3月21日
2009年3月17日
工事でクヌギの木を伐採したので
しいたけの栽培
をやってみようと思います。
会社の敷地内に山積みの 榾木 (ほたき・と読みます)
この榾木にしいたけの菌を打ち込みます。
この袋に種駒が、1000個入ってます。
電気ドリルと専用のきりを使って穴をあけていきます。
この穴に種駒を打ち込みます。
種駒は、8000個用意してついに打ち込み完了
休み返上で、がんばった、 中嶋部長 仕事の空き時間にこまめに、打ってくれたK太君、 雨の中打ってくれた、神園班の皆さんお疲れ様でした。
そしてYさんと御家族の皆さんは、日曜日にもかかわらず
差し入れとお手伝いしていただきありがとうございました。
1本の榾木に約30個打ち込み、全部で250本できました。
恒例の花見バーベキューには、間に合いませんが、秋のバーベキューの頃は
味見できるかも・・・・でも8000個一度にできたらどうしょう
2009年2月18日
2009年2月16日
2009年2月14日
2009年1月28日
1月24日は、 大雪 で大変でした[emoji:e-2][emoji:e-260]
佐世保で、明るいうちに積もるなんて今までに
あったでしょうか[emoji:e-3]
翌日の日曜日、子供たちは[emoji:e-76] かまくら [emoji:e-76] 作りを楽しんでました。[emoji:e-30]
本物の 「かまくら」 はテレビでしか
見たこと無いので、イメージで作ってるみたいでした。
途中で雪雨になってきて、びしょぬれの状態で一応完成[emoji:e-2][emoji:e-30]
大雪でもこのくらいの大きさが精一杯みたいでした。
中に入るのも大変そうで
狭いので入ってすぐに出てきました。
[emoji:e-30] これは、寝てるんじゃなくて、 「かまくら」 から出てきてるところ
遊んだあと、洗濯物が山になりました。[emoji:e-264]
2009年1月26日