お花見

2008年3月29日

今日は、夕方5時30分より会社の作業場で恒例のお花見BBQですアップロードファイル
その模様は、たぶん他のスタッフが報告するのではないかと思いますので
次回の更新をお楽しみに[emoji:e-420]
(きっと何か面白いことが起こってるはずですjumee☆faceA186L
あっという間にもう4月ですね
1年の4分の1が過ぎてしまいました。
早すぎます涙
ハウステンボス
↑これは去年行ったハウステンボスのチューリップ祭の時の写真ですflower
(今年は行けそうにないです[emoji:i-202])
20080314155309.jpg
↑こっちは島瀬公園のチューリップですtulip4
お花見といえば、やっぱり桜ですけど
佐世保では、チューリップも毎年楽しみですハート音符
ハウステンボスのチューリップも、今が見ごろでしょうね。
お正月・4月・自分の誕生日と1年に3回
新しい1年のスタートだぁ~!!と思ってしまうのでjumee☆shy1
4月より新しい気持ちで、また頑張りたいと思いますムキッ

子供体験農園

2008年3月29日

有機・無農薬農園で子供たちと、1ヶ月前に植えた
種じゃがいもから芽が出てきました。
080329_81816.jpg
今の作業は、もくもくと畑の中の石取りをやってます。
何年も耕作していない瓦礫まじりの畑に、昨年から農園を始めてますので
かなりの石が入ってます。
そこで、画期的な新兵器を見つけました。
潮干狩り用のくまでです。
ホームセンターで、何と98円
080329_83134.jpg
こんな感じで、面白いように石だけ取れました。
080329_83220.jpg
1m*1mに、約300個以上あるので、敷地が300m2として、90,000個を取らないと
いけないのでかなり、時間かかりそうです。
石が、アサリ貝だったらいいのに・・・

全国大会入賞♪おめでとうございます!

2008年3月25日

小川工務店のホームページの新築工事施工例
でご紹介しておりますK様邸について[emoji:e-112]
お嬢様用に階段を上がった所にピアノホールがあります
2階子供室はロフト付き、2階のホールにはガラスの洗面化粧台を付け
デザイン性と利便性を兼ね揃えています。
この家の一番はキッチンリビングです。
アイランド型床暖房でトーヨーキッチンベイシリーズのシステムキッチンです。
今回、K様の奥様と小学5年生のお嬢様が、3月9日に東京で開かれた
「第一回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト大会」に九州代表として参加され
みごと全国大会で入賞されました
入賞おめでとうございます
大会で作られたメニューは、地元の海の幸を豊富に使った「長崎和華蘭げんこつなべ」と
「きなこおはぎ」です。
「きなこおはぎ」は、お嬢様が夏休みの自由研究で「大豆から何ができるか」で学んだ
「きなこ」をヒントに作られたそうです。
shinbun.jpg
親子でクッキングされている姿を拝見して、ご家族の仲の良さが伝わり手をつなぐ
とても嬉しく思いました。
今度お会いした時には是非、「長崎和華蘭げんことなべ」と「きなこおはぎ」のレシピを
伺いたいと思います。
shuzai.jpg

Y様邸 上棟しました!!

2008年3月24日

先日の20日に無事棟上げできました
前の日にかなり雨が降ったので心配しましたが、晴天に恵まれて良かったです。
IMG_0155大
1日にして自分たちの《家》が建ちあがったことで、
Y様家族も、ビックリと同時にとても喜んでいただけました。
これから完成まで・・・いや、完成してからもよろしくお願いします。
IMG_0079小
それにしても、基礎がなんか高いような気が・・・
敷地の形状により、すこし工夫をしたのですが、
またご紹介します。

住居のご主人登場

2008年3月18日

先日、とある広場の排水溝の清掃作業を
行いました。こんな感じの作業です。
桝清掃
パイプの中を突いてみたら、反対側からこのパイプに住んでる
ご主人が登場[emoji:e-76]びっくりしながら撮った画像がこれです。
080318_154347.jpg
住居の主
もちろんこの後、綺麗になった住居へやさしく戻してあげました。
このカエルさん作業してる間、動じることなくたたずんでましたよ。
これからも、現場での面白かったことを報告していきます。
                       工事部 T原班のH野の出来事

ガーデニングの季節

2008年3月18日

綺麗なお庭を拝見してきました。
玄関前のノースポールや花壇のクリスマスローズが
たくさん花開いてました。
このお宅は、緑化センターの施工例に掲載していますので
こちらもご覧ください。
080318_151912.jpg
ノースポール2
会社の植木畑では、モクレンが満開です。
只今、自社所有の植木のご案内を検討中ですので
その節は、是非ご連絡ください。         
モクレン
                             

質問もどうぞ

2008年3月14日

昨年の夏に、我が家のベランダで実ったプチトマトも
便乗してご紹介します


 “ぶどう”ですか??????
・・・と、目を疑いたくなる位(?_?) たわわに実りました
当社には、植物に詳しい人が沢山います。
皆さんの家の庭木や花や、菜園などの小さな疑問にも
お答えしてくれると思いますヨ

子供体験農園

2008年3月14日

地域の子供たちと野菜つくりを一緒にやってます。
日頃簡単に購入できる野菜や作物ですが、育てる事の難しさや
収穫の楽しさを体験できていると思います。 
子供たちは、畑を耕すときは、暑くて汗びっしょり 草取りのときは、
虫が出てきて大騒ぎでした。
がんばった甲斐あって、立派に育った野菜の収穫のときは本当に嬉しそうでした。
今年も、たくさんの子供たちの笑顔を見れることを楽しみにしてます。
生育状況は、これから順次報告していくつもりです。
写真は、カボチャとオクラの小さな実 
カボチャ
オクラ
下の写真は、さつもいも畑でとれた変わった形のいも
近くの某ラーメン店に展示中です。 [emoji:e-260]
サツマイモ

入浴剤にご用心

2008年3月12日

お風呂の話をちょっとだけさせてください。
みなさん、お風呂にはいるときに気をつけている事がありますか。
  
お湯をあまり熱くしないとか、お酒をのんではいらないとか、お風呂からでるときの
温度差をなくすために脱衣室も暖めておくとか、いろいろあると思います。
ただ、意外と気にしていないのが入浴剤ではないでしょうか。
「いろんな入浴剤を使って、楽しんでいるよ。」と言われるかもしれません。
入浴剤の香りとか、お湯の色とかは気にされているかもしれませんが、
入浴剤によっては、浴槽の中をすべりやすくするものがあるそうです。
浴室での転倒事故は、よく聞く話しです。
最悪では、死亡事故のなるケースもあるようです。
お気に入りの入浴剤を使われるとき、ちょっとその事を思って
気をつけていただければ、安全に楽しめると思いますよ。