1月も半ばとなりました。
先週の佐世保は雪で真っ白となりましたが、ここ数日は暖かい日が続いています。
1月は新しい1年の始まりということで、その年の幸せを願う多くの行事が行われます。
今回は1月の”食”について調べてみました。
1月1日 元旦 おせち
それぞれの料理・素材に意味があり、家族の繁栄を願う縁起物を詰めます。
1月7日 七草がゆ
七草にはそれぞれ意味があり、家族が1年元気に過ごせるよう願います。
1月11日 鏡開き
ぜんざいやお雑煮にして食べ、無病息災を願います。
今年も社内でおぜんざいをいただきました。ごちそうさまでした。


1月15日(旧暦の元日) 小正月
餅花、小豆を入れたお粥を炊き、無病息災と五穀豊穣を祈ります。
こうしてみるとお正月の豪華な食事のあとは、胃を休めるための食が多いようです。
セネガルでもイスラム教の最大行事タバスキ(日本でいうお正月)には豪華な食事がふるまわれ、数日後に胃休めの食事をする習慣があります。宗教や食文化は違えど同じ構造の人間なので、考え方は同じになるんだなと気づき嬉しくなりました。
総務部 大塚
新年早々の大雪ですが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?
小川工務店では、見るからに福を呼んでくれそうな 開運丑さん がお出迎えです✨
ほっこりするフォルムが最高にかわいぃぃ~~~🐄✨

そして、お昼には 緑化センター 斉藤さん 特製豚汁が振る舞われました✨


具だくさんでお腹も心も満たされ、社員の笑顔が溢れるお昼になりました😊✨

午後からのお天気も気になりますが、皆様お気をつけ下さい。
総合経済誌「くまもと経済」の2021年1月号に小川工務店の民間連携ボランティア社員派遣についての記事が掲載されました。

昨日は、クリスマス・イブ✨
みなさんはどのように過ごされましたか❔
お家にサンタさんは来ましたか❔( *´艸`)
会社にもサンタよりケーキが届きました✨✨
箱を開けながら 女子達で「わぁ~~💕💕✨✨」と\(◎o◎)/!
みんなで一緒に食べるとより美味しいですね✨🎂
仕事納ももうすぐです!!
今年のやり残しがないように 業務に取り組んで参ります✊
総務部 野口
12月8日から10日までの3日間、佐世保商業高等学校から
インターンシップを受け入れました。
短い間でしたが、事務職としての書類の作成・建築現場の見学等の
仕事を体験することにより、実際に社会人として
働くイメージを感じてもらえたのではないかと思います(^^)/

そして、お昼のお楽しみはもちろん❕
社長お手製のカレーとハヤシライス!!!
2日間とも大盛2杯も食べてくれました☺✨


将来の目標があり、受け答えもしっかりとした学生さんでした。
たくさん勉強といろんな経験をして、しっかりと夢を叶えて下さい✨
これからの成長に期待し、みんなで応援してます★☆
3日間、インターンシップお疲れ様でした。
総務部 Y
社長が西彼の直売所で新鮮で大きな野菜を買ってこられました。

頂いた大根は大きくて新鮮だったので、
大きさを活かしたステーキと

生大根と白菜のツナサラダにしました。

大根は生でも加熱してもおいしく、主菜にも副菜にもなる万能食材ですね。
社長、ありがとうございます。ごちそうさまでした。
総務部 大塚
11月最後の土曜日
社長特製カレーと餃子会館さんの餃子で年末に向けて気合い注入です!!

大勢で囲む食事は一段と美味しいですね✨
急に冷え込み、冬を感じる気温となった週末でしたが、
社長の想いとスパイスの効いたカレーで心も体も温まりました✨
昨日、セネガルの教育と日本の教育に関して調査し、論文にまとめるという授業の一環で、
聖和女子学院2年生・セネガルのジェシカさん・小川工務店 大塚と
パソコンのズームを使用し対談する機会がありました。

経験が出来ない場所の現地の方の生の声を聞く事は、とても論文の参考になりますね☆彡
私たちも、1年半ぶりにジェシカさんの お顔が見れました✨( *´艸`)
対談が終わると、一人ひとり名前を呼んでくれて 元気ですか~?と✨✨
私たちもジェシカさんの元気な姿を見れてとっても嬉しいです(*´▽`*)!!


ジェシカさんに会いたっがていた中野さん…( *´艸`)
また、機会があるときにみんなでズームでお話したいです☆彡
みんなでこれからもジェシカさんを応援しています✨!!
総務部 野口
11月に入りました🌰🍁🍂
気温もまだ寒すぎることなく、過ごしやすい日が続いてますね☺
さてさて、今日は花壇のブーゲンビリアが成長してきたので
緑化センターの方たちで植替えをしました!
まず、花壇に植えていた苗を抜いて鉢に移して
支柱をたてて補強しながら編んでいきます❕


ブーゲンビリアの塔が完成しました!!
理想は・・・

この形です(^^)/
とても存在感があって、綺麗ですよね✨
これからの成長も楽しみですね☺
また、変化があれば更新していきます☆
総務 Y
体育の日といえば10月の第2月曜日ですが、今月の第2月曜日12日は平日でした。
実は体育の日が7月24日(金)に移動していたことをご存知ですか。
理由は(延期となりましたが)東京オリンピックの開催。
今年に限り、開会式の日7月24日を「体育の日」とし、さらに名称も「スポーツの日」となりました。
ちなみに、1964年(昭和39年)東京オリンピック開会式が行われた10月10日(月)が「体育の日」の起源だそうです。
前回のオリンピックは10月開催だったんですね!
食欲の秋!と言いがちですが、スポーツの秋も楽しみましょう!
総務部 大塚